閲覧者数: ...

【HBC】この駅どこだ@Cindy5周年記念【2022#1】

[20の扉]

つぎのQRTからみちびかれるJRのlのnoをmえてください。
ただし、せいかいにたどりつくためにはヒントをつかってmえをみちびくひつようがあります。
もし、mえにいきづまったさいにはヒントをかつようしてみましょう。

***QRT***
つぎのTはあるルールにQづいたとあるsにおいて、そのsをとおるpqにもうけられたtuのうち、lnとしてのこるtuをすべてかんせつてきにれっきょしたものである。
YきのれいぶんもさんこうにTをうめよ。

れいぶん
エルナトはZWじんである。ないrのきょうとsにすんでいるのでyにはとてもあこがれている。
なお、TのうちFHkのみがないrkであり、DIkのみがJRyにめんしている。
Zけいないが、JRさいだいのBはRx、bばんめはほっyqである。

kn・sn pqn lnとしてのこるtu
ABkCDs wxpq dja、djc
FHkKLs MDq ja、jb、jc
PUkvVs Eyq bji、cj
cXkdJss Eyq djc
DIkYZs Wzpq dji、ej

***ヒント***
ここにないもの

***ちゅういじこう***
a.しつもんはbjかいまでとします。ほか、QRてきにbjのとびらのルールにじゅんじます。ただし、ルールじょうのしつもんについてはチャットらんでかとします。
b.QRてきにリストぎきやそれにじゅんずるこういはこんきょがないかぎりみとめません。ただし、アルファベットについてのリストぎきのみかとします。
c.けんさくはかです。
e.TのデータはすべてウィキペディアにQづいています。
f.lやsのデータはれいわdねんiがつcjJげんざいのものにQづいているものとします。
g. JRにはepqとよばれるrじょうかんせんqがありましたが、こんかいはそれいがいのpqについてもふくまれています。
h.mえをみちびくものとしてrovpqについてもかんがえてみましょう。
i.じゅんばんにこまったらさかさまにならべてみましょう。


出題者:
出題時間: 2022年9月19日 9:34
解決時間: 2022年9月19日 21:26
© 2022 エルナト 作者から明示的に許可をもらわない限り、あなたはこの問題を複製・転載・改変することはできません。
転載元: 「【HBC】この駅どこだ@Cindy5周年記念【2022#1】」 作者: エルナト (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/7910
タグ:

***解説***
長くなりましたので、タブ分けしました。

問題文を見てみると、異様にひらがなが多く、所々全角のアルファベット(大文字・小文字)で伏せ字のようになっています。
そして過去問を見返してみると、いくつかの漢字がどうやら伏せ字になっているようだと分かります。
過去問を参考に、また同じアルファベットには同じ文字が当てはまると仮定して問題文の冒頭と注意事項の部分を漢字に変換しながら復元してみると……

(冒頭)
次の基(Q)本(R)Tから導かれるJ本(R)駅(l)名(n)前(o)答(m)えてください。
但し、正解に辿り着くためにはヒントを使って答(m)えを導く必要があります。
もし、答(m)えにいきづまった際にはヒントを活用してみましょう。

(注意事項)
a.質問は二(b)十(j)回までとします。ほか、基(Q)本(R)的に二(b)十(j)の扉のルールに準じます。ただし、ルール上の質問についてはチャット欄で可とします。
二(b).基(Q)本(R)的にリスト聞きやそれに準ずる行為は根拠がない限り認めません。ただし、アルファベットについてのリスト聞きのみ可とします。
c.検索は可です。
e.Tのデータはすべてウィキペディアに基(Q)づいています。
f.駅(l)やsのデータは令和d年i月c十(j)J現在のものに基(Q)づいているものとします。
g. J本(R)にはepqとよばれるrじょうかんせんqがありましたが、こんかいはそれいがいのpqについてもふくまれています。
h.答(m)えをみちびくものとしてr前(o)vpqについてもかんがえてみましょう。
i.順番に困ったら逆さまに並べてみましょう。

注意事項aよりb→二、j→十かつ注意事項の冒頭が数字順であろうことを考えると、a→一、b→二、c→三、、、i→九、j→十と予想されます。
また、注意事項f(六)の日付と思われる部分にこれらを代入すると、
「令和四年九月三十J現在」となるので、J→日で問題なさそうです。

また、本来冒頭のQRTの部分は「基礎問題」というワードが当てはまることが多いですが、過去問ではここが「基本文」や「基礎表」となったことがあり、「***QRT***」部分のTと書かれたすぐ下に表があることから、今回は「基本表」だと予想されます。
(但し、Tについては表と同定できなくても今回答えを得ることは可能です)

さて、それでは基本表部分にこれまで分かっている文字を当てはめながら見ていきましょう。
例文には「エルナトはZWじん」とあり、また「ないrのきょうとsにすんでいる」と書かれています。
エルナトが関西の京都市に住んでいることはCindyユーザーで知っている人がそれなりにいるはずなので、おそらく次のように予想されます。

「エルナトは関(Z)西(W)人」、「内陸(r)の京都市(s)に住んでいるので海(y)にはとてもあこがれている」

この文字を埋めて例文の2行目を読むと、
表(T)のうちFHkのみが内陸(r)kであり、DIkのみが日(J)本(R)海(y)に面している」
となります。

FHやDIの特定は困難ですが、その直後の表やs→市であることと合わせると、k→県ではないかと予想されます。

最後に3行目も分かる場所を埋めると次のようになります。
「関(Z)係ないが、日(J)本(R)最大のBは本(R)x、二(b)番目はほっ海(y)qである」
以上よりB→島、x→州、q→道と予想されます。

さて、これらを踏まえてもう一度「***基本表***」部分を埋めてみましょう。
※表記スペースの都合、判明しているアルファベットの()書きを省略します。

(基本表)
次のはあるルールにづいたとあるにおいて、そのをとおるpにもうけられたtuのうち、駅名として残るtuを全て間接的に列挙したものである。
Yきの例文も参考にをうめよ。

(例文省略)

県名・市名 道名 駅名として残るtu
島県CD 四十一、四十三
FHKL MD 十一、十二、十三
PUvV 海道 二十九、三十
県四日市市 海道 四十三
DI関市 西zp 四十九、五十

表の中でほとんど埋まっているところとして、「県四日市市」よりX→重(三重県四日市市)と予想されます。

p道名の部分については、まず注意事項gの分かっている部分を埋めてみましょう。
八.日本にはとよばれる上幹線がありましたが、今回はそれ以外のpについても含まれています」
そして「w」、「E海道」より、「奥州街道/甲州街道」や「東海道」が連想されます。
少なくとも三重県四日市市は東海道が通過しており、この東海道五十三次に数えられる宿場町をウィキペディアで調べるとちょうど四十三番目の宿場が四日市宿に合致します(なお、四日市駅も存在しますので、「駅名として残るtu→宿場」と考えられます。
よって、p→街、E→東と特定できます。

そしてここからさらに逆算していきましょう。
まず、東海道の二十九、三十番目の宿場を調べると、「浜松宿」「舞坂宿」のいずれもが静岡県浜松市に該当することが分かり、P→静、U→岡、v→浜、V→松と分かります。

西街道」と「Y関市」からは、「西国街道」と「下関市」が同定され、以上より
z→国、Y→下、そして下関市は山口県ですから、D→山、I→口と分かります。
(例文より、山口県が日本海に面することも合致します。また、「Yきの例文も参考に」→「記の例文も参考に」で意味が通ります。また、西国街道の四十九、五十番目の宿場である小月、長府も駅として現存します。四十八番目の吉田宿は下関市ですが、吉田駅はありません)

「w州街道」からは「奥州街道」と「甲州街道」が考えられますが、日本に「A島県」は福島県、徳島県、鹿児島県があります。鹿児島県は字数が足りませんし、奥州街道が福島県を通ることから、A→福、w→奥と推定されます。
なお、奥州街道の四十一番目、四十三番目の宿場は「郡山宿」、「日和田宿」といずれも郡山市の宿場です。郡山市の宿には他に「笹川宿」、「日出山宿」、「小原田宿」、「福原宿」、「高倉宿」がありますが、いずれも郡山市内に同じ名前の駅は残っておりません。
(かつて笹川駅が存在しましたが、注意事項六より現在はないので考えなくて良いです)
既にD→山が判明していることも合わせて、C→郡として問題なさそうです。

最後に残ったのがFH県KL市ですが、通過する街道名は「M山道」であり、まず浮かぶのは「中山道」でしょう。
中山道六十九次の十一、十二、十三番目である「新町宿」、「倉賀野宿」、「高崎宿」はいずれも群馬県高崎市に存在し、駅名としても新町駅、倉賀野駅、高崎駅が現存します。
例文より群馬県が内陸県であることも合致するので、これが正解で良さそうです。
よって、F→群、H→馬、K→高、L→崎、M→中となります。

完成した表を見てみましょう。

県名・市名 街道名 駅名として残る宿場
福島県郡山市 奥州街道 郡山、日和田
群馬県高崎市 中山道 新町、倉賀野、高崎
静岡県浜松市 東海道 浜松、舞坂
三重県四日市市 東海道 四日市
山口県下関市 西国街道 小月、長府

さて、問題を読み返すと、「次の表はあるルールに基づいたとある市において〜」と書かれています。あるルールとはなんでしょう?
この5つの都市に共通することは?

調べてみると、いずれも各県の県庁所在地よりも人口の多い市であることが分かります。

しかしここからどうやって答えとなる駅を導くのか。
……行き詰まりましたね?ヒントの出番です。

ヒントは「ここにないもの
実は、各都道府県において県庁所在地が最大の都市でない県は全部で5県ありますが、県庁所在地より人口の多い同県内の都市は全部で6都市あります(注意事項六の令和四年九月三十日現在)。
よって、ここにはない6都市目はどこかを探してみると、「福島県いわき市」が県庁所在地の「福島市」より人口が多いことが分かります。

アルファベットを埋めて注意事項八を読んでみると
八.答えを導くものとして陸前浜街道についても考えてみましょう。」
となりますが、この街道をウィキペディアで調べてみると、福島県いわき市を通過することが分かります。

答えとなる駅はこのいわき市の駅であろうと予想されますが、ではここから駅をどのように絞るかというと、この問題の中で駅を特定する条件としては基本表の中にあるように「駅名として残る宿場」しかありません。

では、ウィキペディアの陸前浜街道のページを眺めながらまずいわき市の宿場を見てみると、
「関田宿」、「植田宿」、「渡部宿」、「湯本宿」、「磐城平宿」、「四倉宿」、「久之浜宿」の7つがあり、うち駅名として残るのは(表記が微妙に異なるものも含めても)「植田駅」、「湯本駅」、「四ツ倉駅」、「久ノ浜駅」の4つです。

この中のどれかが答えとなりますが、さらに絞るためにまたヒントを使います

ところで、今回アルファベットが大文字と小文字と多数出てきましたが、その対応表は下記の通りとなります。

西
宿

……はい、実は使用されていないアルファベットがあったのですね。
ここにないもの」が答えを導くので、G、N、O、Sの4つに答えを導いてもらいましょう。

意味深に残っている注意事項九「順番に困ったら逆さまに並べてみましょう」とあるので、アルファベットの逆順に並べてみると、「SONG」となります。

日本語に直すと「」ですが、この中で歌に関係ありそうなのは、駅の電報略号が「ウタ」である植田駅でしょう。
なお、今回の問題で冒頭のJRは日本と代入可能ですが、仮に私鉄を考慮して日本の全ての鉄道において考えた場合でも答えは変わりません。

***答え***
JR常磐線 植田駅

***補足***
この問題はCindy5周年記念【HBC】として出題しています。
2022/9/30 23:30〜24:00時頃にはUTAUを用いたオリジナル曲「セイリングシンディ」を公開予定!
なお、その曲の歌詞の一部がこの問題に使用されております。
……公開までお楽しみに!


出題者:
参加するには または してください
パトロン:
アシカ人参
と 匿名パトロン 3 名
Donate using Liberapay
Avatars by Multiavatar.com
Cindy