閲覧者数: ...

【分けますか?リサイクル】一種の催眠術

[ウミガメのスープ]

Aは線を引いて、紙に描かれた円を3つに分けた。
区切られた図形の大きさは、明らかに不均等だった。
Aはなぜこんな区切り方をしたのだろうか?
________________________
・「非行少年だから」「⊥3つ」以外の理由で
 お願い致します。



Q8 kUmaさんの問題文のリサイクルです。
※人によっては要知識問題になると思われます。


出題者:
出題時間: 2022年9月14日 17:29
解決時間: 2022年9月14日 21:30
© 2022 メロトロン 作者から明示的に許可をもらわない限り、あなたはこの問題を複製・転載・改変することはできません。
転載元: 「【分けますか?リサイクル】一種の催眠術」 作者: メロトロン (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/7890
タグ:

解説:
お酒の席で精米歩合の説明をしているから。

詳細:
Aは30代の中堅社員。
20代の若手社員を連れて居酒屋で飲み会をしている。
酔いも回ってきたころ、美味しい日本酒を飲んだ若手社員はAに感想を伝えた。

「先輩!この日本酒、美味いっすね!さすが大吟醸ってやつですね!さっき飲んだやつより美味いです!!」
「それは結構なことだがな…。大吟醸と吟醸酒は何が違うのか、知ってるのか?」
「値段が違います!!つまり高い方が美味いってことです!!」
「それはそうなんだが…。俺が言いたかったのは、精米歩合が違うってことだよ」
「あー、なんかラベルによく書いてるやつですね!あれってどういう意味なんですか?」

Aは、テーブルの端に置かれた紙ナプキンを一枚取り、胸ポケットに差していたボールペンを使って、円を描いた。

「いいか、この円を米粒とする。精米歩合ってのは、『米の表面をどれだけ削っているか』を割合で表したものだ。」
そう言って、円の内側にもうひとつ円を描き、さらにその内側にも円を描き入れた。

「一番外側の円を玄米の状態だとして、これを全く削っていない状態、つまり100%としよう。そこから内側のこの円を60%、さらに内側のこの円を50%とする。」
そういって、それぞれの円の横に引き出し線を引き、それぞれ数字を書き入れた。
これにより3つに区分されたことになる。

「米を磨けば磨くほど、つまり精米歩合を高めるほど、軽快で雑味のない味になる。その反面、手間と時間がかかるので製造コストが上がり、値段も高くなるというわけだ。」
Aは描いた図形をペン先でトントンと叩きながら話を続けた。

「そして最初の話に戻るが、吟醸酒は精米歩合が60%以下、大吟醸は精米歩合が50%以下と規定されている。つまりこの円とこの円だ。」
Aはそれぞれの円をペン先で指して説明した。

「大吟醸の方が吟醸酒よりも米の表面を多く削っているから、飲みやすくて美味いと感じる味に仕上がっているんだろうよ。まあ、味の好みは人それぞれだし、単純に磨けば磨くほどよいっていうものでもない。つまり精米歩合が高いからといって、一概に良いお酒とは限らないってことだ。これで一応は違いがわかったな?」
Aはそこまで語り終えて、口を挟んでこない後輩の反応をみるために顔をあげた。

「zzz…」
「ねてんのかい!!」

※図形のイメージは「精米歩合」で画像検索すると出てくるかと思います。


出題者:
参加するには または してください
パトロン:
アシカ人参
と 匿名パトロン 3 名
Donate using Liberapay
Avatars by Multiavatar.com
Cindy