◆ 第一問「おっけーはざま」◆
「いちいち釈明するのも面倒だから、私は『桶狭間』と呼んでいるよ。逆だけどね。」
一体何を『桶狭間』と呼んでいるのでしょうか?
皆様の御参加を心からお待ちしております。
転載元: 「【2020年GW企画】暇な春 バス乗り越して 伊賀へゆき【6問連続扉】」 作者: 網経絽 (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/4221
↑
解説は、タイトルタブを切り替えると表示されます。
◆ 第一問「おっけーはざま」◆
「いちいち釈明するのも面倒だから、私は『桶狭間』と呼んでいるよ。逆だけどね。」
一体何を『桶狭間』と呼んでいるのでしょうか?
◆第二問「あいあんどゆー」◆
「I&U」で表せる魚の名前を当てて下さい。
◆ 第三問「たてよこななめ」◆
「向日葵や 白き乙女の まわす盾」
(読み:「ひまわりや しろきおとめの まわすたて」)
乙女の持ち物は何でしょうか?
◆第四問「どうしてどうし」◆
「【 A 】→【霞】→【 B 】→【身空】→【 C 】」
ある規則に従って5個の単語が並んでいます。
このうち【 A 】と【 C 】は、いずれも同じ文字で終わる動詞の終止形です。
では、【 B 】は何でしょうか?
◆ 第五問「かもはきいろい」◆
DEF → 白を連想したけど黄色かも。
DF → 赤を連想したけど黄色かも。
EF → 緑を連想したけど黄色かも。
DとEとFには、それぞれ仮名が1文字ずつ入ります。
DEFとは何でしょうか?
◆第六問「まわってないわ」◆
佐藤「上から読んでも下から読んでも同じになる言葉は?」
鈴木「トマト!」
高橋「キツツキ!」
田中「【 X 】!」
佐藤「【 X 】じゃないよ。【 Y 】だよ。」
田中「えっ!?そうなの!?」
【 X 】に入る言葉は何でしょうか?
◆ 第一問「おっけーはざま」◆
「いちいち釈明するのも面倒だから、私は『桶狭間』と呼んでいるよ。逆だけどね。」
一体何を『桶狭間』と呼んでいるのでしょうか?
答え
【麻薬(まやく)】
……うゐのおくやまけふこえて……
いろは歌の『お』と『け』の間(はざま)に『くやま』があります。逆に読めば『まやく』です。
麻薬はとても効果の高い鎮痛剤で、必需品として合法に所持している患者(特に癌患者)が結構いるのですが、「持っている」と言うと犯罪だと思われがちなのが難点かも。
◆第二問「あいあんどゆー」◆
「I&U」で表せる魚の名前を当てて下さい。
答え
【イトウ】
「I」「U」は、それぞれローマ字読みで「い」「う」と読みます。
「&」は英語の「and」の意味を示す記号で、日本語ではよく並列助詞の「と」と訳されます。
従って、「I&U」は「いとう」となります。
「イトウ」は固有名詞(日本人の姓や地名)としても知られていますが、日本最大の淡水魚の和名でもあります。絶滅危惧種です。
◆ 第三問「たてよこななめ」◆
「向日葵や 白き乙女の まわす盾」
(読み:「ひまわりや しろきおとめの まわすたて」)
乙女の持ち物は何でしょうか?
答え
【日傘】(想定別解:晴雨兼用傘)
向日葵(ひまわり)は夏の季語ですので、もちろん季節は夏。
夏に、色の白い(陽に焼けていない)若い女性(乙女)が持っている盾は、太陽光の紫外線からお肌を守っているのです。
向日葵は背景の描写でもあり、女性が常に日傘を太陽に向けて差していることの暗示でもあります。
「まわす」は、「回す」でもあり「舞わす(舞わせる)」でもあり、女性が日傘を持ってウキウキとしているような雰囲気を表していますが、今回の謎解きには全く関係ありません。
◆第四問「どうしてどうし」◆
「【 A 】→【霞】→【 B 】→【身空】→【 C 】」
ある規則に従って5個の単語が並んでいます。
このうち【 A 】と【 C 】は、いずれも同じ文字で終わる動詞の終止形です。
では、【 B 】は何でしょうか?
答え
【酢味噌(すみそ)】
5個の単語は、仮名で書くとすべて3文字で、2文字しりとり(単語の最後の2文字が次の単語の最初の2文字)でつながっています。
【 B 】は「かすみ」の最後2文字「すみ」と、「みそら」の最初の2文字「みそ」を含む必要があるので、答えは「すみそ」となります。
なお【 A 】については、「かす」で終わる3文字の動詞ならば、「あかす」でも「ぬかす」でも、何でも成立します。
【 C 】は、「【 A 】と同じ文字で終わる」という条件があるので、必ず「そらす」になります。
◆ 第五問「かもはきいろい」◆
DEF → 白を連想したけど黄色かも。
DF → 赤を連想したけど黄色かも。
EF → 緑を連想したけど黄色かも。
DとEとFには、それぞれ仮名が1文字ずつ入ります。
DEFとは何でしょうか?
答え
【バニラ(ばにら)】
DEF=バニラは「白いアイスクリームのフレーバー」としてお馴染みですが、一般的なバニラアイスの原料に卵黄が含まれているため、厳密には薄黄色~黄色とも言えます。
でも、そもそも卵黄の色にも濃いのと薄いのがあるし、卵入れなくてもバニラの香りを付けることは可能だし、バニラアイスは白ってことでいいかな。
DF=バラには様々な色がありますが、「高級感がある」「人気商品である」等の事情により、バラは赤いというイメージが強いです。でも黄色かもしれないし、オレンジかもしれないし、白かもしれないし、それはそれでキレイなのです。
それでも、高価な赤バラの花束がもたらすプレゼント効果は、否定しようがないのが現実ですけど。
EF=ニラは緑色の野菜です。調理で加熱すると色が濃くなるので、濃緑のイメージが強いかもしれません。
でも「黄ニラ」という黄~黄緑の商品もあるんです。高級食材なんですってよ、奥様。
「バニラ」は植物の名前なので抽象名詞ではありません。
香料として使われるのは種が入った鞘を加工したもので、これは「バニラビーンズ」とも呼ばれます。
◆第六問「まわってないわ」◆
佐藤「上から読んでも下から読んでも同じになる言葉は?」
鈴木「トマト!」
高橋「キツツキ!」
田中「【 X 】!」
佐藤「【 X 】じゃないよ。【 Y 】だよ。」
田中「えっ!?そうなの!?」
【 X 】に入る言葉は何でしょうか?
答え
【さくらくさ】
田中は「桜草(さくらそう)」を「さくらくさ」と読み間違えており、回文単語と勘違いして答えたのでした。
田中の最後のセリフ「そうなの!?」は、「『くさ』じゃなくて『そう』なの!?」という意味です。
※余談
第一問~第五問の答えをすべて仮名で書きます。
それぞれの答えの最後の文字を拾い適切な順に並び替えると「さくらそう」となります。
これが重要なキーワードで、問題文中の【 Y 】に相当します。
なお、全体のタイトルはこの問題のヒントになっています。
タイトルの俳句を仮名に直すと
「ひまなはる ばすのりこして いがへいき」
……となります。
これと、第一問~第五問の答えと見比べると、共通の文字が六文字あり、先頭から順に「ひまばすいが」となっています。
この中に五個の答えの先頭の文字がすべて入っていることに着目し、答えの単語を縦書きしてみましょう。
ひ | ま | ば | す | い |
が | や | に | み | と |
さ | く | ら | そ | う |
つまり、五個の答えを縦書きで正しく並べると、横書きと見なした先頭から順にタイトル内と被る文字が六個並び、最終行に「さくらそう」が現れる仕組みでした。
ヒントとしては少々複雑なので、普通の文字列当てのメソッドを使った方が正解が近いような気がします。