閲覧者数: 0

【くっつきますか?リサイクル】昭和21年内閣告示第33号の遺産

[ウミガメのスープ]

夏休みの宿題で出された読書感想文を完成させたカメオは、「お」と書かれている箇所を全て「を」に書き換えた。
そうすることで誤った日本語になることは重々承知していたのだが、いったい何故?


No.2 つむじ風商会の問題文のリサイクルです。


出題者:
出題時間: 2023年7月13日 9:04
解決時間: 2023年7月13日 14:56
© 2023 つむじ風商会 作者から明示的に許可をもらわない限り、あなたはこの問題を複製・転載・改変することはできません。
転載元: 「【くっつきますか?リサイクル】昭和21年内閣告示第33号の遺産」 作者: つむじ風商会 (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/8813
タグ:
Q1
2023年7月13日 9:06
読書感想文をカメオ以外の人が誰も読まないとしてもカメオはその行動を取りますか?
A1
2023年7月13日 9:07
YES
Q2
2023年7月13日 9:08
カメオは日本人ですか?
A2
2023年7月13日 9:08
YES
Q3
2023年7月13日 9:10
カメオの名前がカメコでも成立しますか?
A3
2023年7月13日 9:14
YES なお、性別も重要ではありません。
Q4
2023年7月13日 9:26
「あ」を「を」に書き換えた、でも成立しますか?
A4
2023年7月13日 9:29
NO
Q5
2023年7月13日 9:35
音読は関係ありますか?
A5
2023年7月13日 9:37
NO
Q6
2023年7月13日 9:49
「『お』と書かれている箇所」はカメオが書いた箇所ですか?
A6
2023年7月13日 10:27
YES
Q7
2023年7月13日 11:23
カメオ以外に登場キャラはいますか?
A7
2023年7月13日 11:30
YES 解説でも間接的にしか登場しないものの、重要な人物がいます。
Q8
2023年7月13日 11:29
相田みつを、あるいはさいとう・たかをは関係しますか?
A8
2023年7月13日 11:30
NO
Q9
2023年7月13日 11:32
元の文章で、「を」が正しいのに「お」と書いていた箇所はありますか?
A9
2023年7月13日 11:35
NO
Q10
2023年7月13日 11:35
令和の日本で成立しますか?
A10
2023年7月13日 11:36
YES
Q11
2023年7月13日 11:38
重要な人物は、作者ですか?
A11
2023年7月13日 11:39
NO
Q12
2023年7月13日 11:39
問題文の舞台が2023年の日本での出来事だとしても成立しますか?
A12
2023年7月13日 11:47
YES
Q13
2023年7月13日 11:40
書き直した箇所が50箇所あったとして成立しますか?
A13
2023年7月13日 11:47
YES
Q14
2023年7月13日 11:42
夏休みの読書感想文でなく、修学旅行の作文でも成立しまりす🐿か?
A14
2023年7月13日 11:48
NOとしましょう。修学旅行の性質上、成立しにくそうです。
Q15
2023年7月13日 11:49
7 重要キャラは、カメオの家族ですか?
A15
2023年7月13日 11:55
「YES」
Q16
2023年7月13日 11:50
Q14 修学旅行だとクラス全員が同じ経験をしている可能性が高いことは関係していますか?
A16
2023年7月13日 11:55
NO
Q17
2023年7月13日 11:56
その読書感想文に他の人の手は入っていますか?
A17
2023年7月13日 11:56
NO
Q18
2023年7月13日 11:59
読書感想文は、再度誰かによって正確な日本語に直されますか?
A18
2023年7月13日 12:00
YESNO 重要ではありません。
Q19
2023年7月13日 12:02
1 読書感想文は、学校に提出されるために書かれましたか?
A19
2023年7月13日 12:09
YES
Q20
2023年7月13日 12:17
カメオは、宿題が終わらない息子の代わりに読書感想文を書きましたか?
A20
2023年7月13日 12:30
NO カメオは生徒です。

読書感想文には課題図書がありました。

2023年7月13日 12:32
Q21
2023年7月13日 12:41
カメオは勘違いをしていますか?
A21
2023年7月13日 12:42
NO
Q22
2023年7月13日 12:42
カメオはなにかのズルをしましたか?
A22
2023年7月13日 12:46
NO
Q23
2023年7月13日 12:47
課題図書の種類(小説/伝記/詩など)を特定する必要はありますか?
A23
2023年7月13日 12:50
NO 種類の特定は必要ありませんが、内容については緩やかな特定が必要です。
Q24
2023年7月13日 12:50
課題図書は古典ですか?
A24
2023年7月13日 12:57
YESNO 古典でも成立し得ます。
Q25
2023年7月13日 13:02
課題図書は縦書きでも横書きでも成立しますか?
A25
2023年7月13日 13:05
YES
Q26
2023年7月13日 13:34
15 重要キャラはカメオの親ですか?
A26
2023年7月13日 14:00
「YES」
Q27
2023年7月13日 13:54
「お」を含む特定の単語がカメオにとって重要な意味を持ちますか?
A27
2023年7月13日 14:00
YES
Q28
2023年7月13日 14:19
感想文の中で親のことを書きましたか?
A28
2023年7月13日 14:19
YES
Q29
2023年7月13日 14:53
親のことを「お父さん」「お母さん」と呼ぶのが恥ずかしくなったのですか?
A29
2023年7月13日 14:56
「恥ずかしい」は想定解と比較して弱い感情なのですが、これ以上はカメオの心情当てになりますのでここで正解とさせてください。
Q30
2023年7月13日 14:53
カメオは親にネガティブな感情を抱いていますか?
A30
2023年7月13日 14:56
YES寄りのYESNO

孤児院で育ったカメオは、ある夫婦に養子として迎え入れられた。
宿題の課題図書は親子愛をテーマとした物語であり、読書感想文でも自分の家族の話に触れざるを得なかった。しかしカメオは自身を受け入れてくれた夫婦をまだ自分の両親として認めることができなかった。そこでカメオはささやかな反発を目的として、「お父さん・お母さん」と書くべきところを「を父さん・を母さん」に書き換えたのであった。


※補足
実際に文章を書いてみると分かりやすいのですが、「お」は「思う」「面白い」などのように漢字に吸収されやすく、平仮名のまま残った「お」は接頭辞として用いられるケースが多いです。このことを踏まえて、カメオは漢字を多く書くことのできる小学校高学年以上の設定です。


出題者:
参加するには または してください
パトロン:
アシカ人参
と 匿名パトロン 3 名
Donate using Liberapay
Avatars by Multiavatar.com
Cindy