友人同士である男Aと男Bが飲み会の相談をしている。
――――――――――――――――――――――――
A「メンバーは俺たちとCとDでいいかな」
B「そうだなあ。Eも呼びたいけど、今は転勤で九州にいるからな。そういえば、きのうテレビで博多のグルメの番組やってたけど、ありゃうまそうだったなあ」
A「Eは博多なのか」
B「いやEがいるのは熊本だけど」
A「なんだそうなのか。それはそれとして飲み会の場所は例のイタリア料理屋でいいかな」
B「あの店の近くに中華があるんだよ。この前行ったけど、従業員がみんなかわいいんだよな。チャイナドレスでさ」
A「そっちのほうがいいのか?」
B「いや、イタリア料理屋でいいよ。俺イタリアンのほうが好きだし」
A「Bは話に寄り道が多すぎるよ。じゃあ場所はあそこで。時期はいつがいいかな」
B「LINEで聞けばいいだろ。3月の終りから4月の初めはCが忙しいとか言ってたな。ちょうど桜の時期だな。おまえ知ってるか、花見の場所取りにはうまいやり方があって……」
A「……俺のほうで皆に聞いておくよ」
――――――――――――――――――――――――
Aの職業を理由とともに推定せよ。前提として、Aは自己の職業に強い愛情や倫理感を持っているとする。
転載元: 「おしゃべりと職業倫理」 作者: GoTo_Label (Cindy) URL: https://www.cindythink.com/puzzle/10259
鉄道会社の職員。
「脱線する」という言葉を使わないように心がけている。